どうもきいつです
アメリカの戦争映画「アメリカン・スナイパー」観ました
アメリカ軍ネイビーシールズ所属の狙撃手クリス・カイルの自叙伝を基に
クリント・イーストウッド監督が映像化した作品です
イラク戦争へ出征した、ネイビーシールズの隊員クリス・カイル
彼を通して、戦争の惨状、戦争によってできた心の傷などを描いています
本当にいろいろ考えさせられました
戦争についてどう考えれば良いのか
なかなか答えが出せない
そして、とても重苦しい
そんな作品でした
本作は、明確な答えが描かれていません
なので、全てが観た人間に委ねられます
観た人によって作品の見え方も変わってくると思いますし
受け取るメッセージも違っていると思います
でも、これは考えなきゃいけない事ですよね
今もどこかで戦争は起きてるわけですし
他人事かもしれないですが
1人1人が考えなきゃいけない事です
そんな考えるきっかけを与えてくれる作品でもありました
全てが
善と悪
正しいか間違ってるか
白黒をはっきり分ける事ができない
この作品を観るとそう思えます
戦争の一部分だけを切り取って
戦争は悪だ
戦争してる人間はみんな人殺しだ
逆に歴史を変えたような人物を取り上げて
世界を変えた英雄と称えたり
ヒーローをカッコいいと思ったり
そのどちらも
嘘ではなく真実だと思う
どちらも正しいし
逆にどちらも間違っているとも言える
本作はその両方の面を描いていて
戦争、争いについて
より深く考えさせられます
主人公のクリスは
とても正義感が強い人で
9.11同時多発テロをきっかけにアメリカ軍への入隊を決意し
それから国のために戦う人となります
彼の戦う理由は
国のため
家族を守るため
一緒に戦争に出向いている仲間たちを生きて帰すためです
そして、スナイパーとして活躍し
実際に多くの人を助け
戦争に貢献した人です
これは1つの事実です
その一方で
彼は、妻の心配、子供の事は考えず
何度も戦場に出向きます
彼自身も戦争による心の傷に悩む事になります
そして、スナイパーとして何人もの人を
殺した人間です
これも1つの事実ですよね
この、クリスという人物だけでも
戦争のいろんな面を見る事ができます
物語の演出も同じように
戦争の残酷な面、英雄譚的な面
両方を描いていました
自分たちの軍を守るために
時には自分の判断で子供ですら撃たなければならない
戦争に巻き込まれる一般市民
敵の銃弾で倒れる仲間たち
死ぬ者もいれば体の一部を失う者もいます
クリスと対峙するシリア人のスナイパー、ムスタファ
彼は終始敵として描かれていますが
ムスタファが子供を抱いている女性と同じ部屋にいるシーン
これは、ほんの一瞬のシーンで説明も何もないです
でも、これを見るだけで
ムスタファにも守るべきもの、戦う理由があるんだな
と感じることができます
そう考えれば、ムスタファもクリスと同じ立場なんですよね
そして、戦争の不毛さを感じます
その反面
戦い、銃撃戦のシーンは
エンターテイメント性に富んだ作りになってると感じました
クリスのスナイパーとしての戦う様は
正直カッコいいと思いますし
遠くから味方を援護して危機から救う様子は爽快でもあります
そして、終盤の銃撃戦
クリスとムスタファの直接対決
圧倒的不利な状況からの
砂嵐を利用した脱出劇
ここは完全に現実離れしています
でも、そう描く事によって
この物語やクリスが伝説的、英雄的に感じます
カッコいい、楽しいって思えます
不謹慎かもしれないですが思えるんです
でも、これも1つの真実ですよね
歴史小説の武将に憧れたり
人が死にまくるアクション映画でテンションが上がったり
戦争ゲームで人を殺しまくってスコアを競ったり
こういう1面もあるわけです
そして、最後のクリスの葬儀シーン
これは、実際の映像が使われていて
多くの国民たちが彼を英雄として称えている様子が伺えます
このシーンも人によって受け取り方が変わってくると思うんですよね
さらに、そこからの無音のエンドロールです
この無音のエンドロールが流れる事によって
この一連の映像を観て、あなたはどう思いましたか?
と問いかけられているような
そんな気になります
そして、エンドロール中にいろいろ考えてしまうんです
本当に考えさせられる作品です
そして、素晴らしい作品でした
名作と言ってもいいんじゃないでしょうか
これを観る事で戦争について考えるきっかけにもなると思います
そして、なかなか答えが見つからない難しい問題です