何もかもが滑稽

何もかもが滑稽

映画、漫画、アニメなどが好きで、その事についての感想、思ったことなどを書いています。 それ以外の事も時々書きます。

映画「水曜日が消えた」感想 設定は面白いけど すごく味の薄い映画

f:id:kiitsu01:20200625210310p:plain

どうもきいつです


サスペンス映画「水曜日が消えた」観ました

曜日ごとに入れ替わる7つの人格を持った男の日常を描いたサスペンス映画
ある日、人格の1人である水曜日が消えてしまうことから物語が展開します

MVやCM、短編作などで注目される吉野耕平が初の長編監督を務め
脚本、VFXも手掛けています
主演を務めるのは中村倫也

 

あらすじ
幼少期の事故が原因で
曜日ごとに7つの人格が入れ替わる青年
彼は互いを各曜日の名前で呼びあいながら
平穏な日々を過ごしていた
その中でも一番地味で退屈な存在の“火曜日”は
他の曜日から掃除や面倒なことを押し付けられている
そんなある日、1日を終えベッドに入った“火曜日”が目を覚ますと
その日は水曜日だった

 

感想
設定はすごく面白いと思います
でも、全体的にすごく薄味な映画
盛り上がりに欠けるしラストもなんか弱い
その面白い設定もいまいち生かせていなくて
期待以上のものはなかった…


なんとなく気になっていたので観てきました

設定が面白そうだったので期待もしていましたが
なんかいまいちな印象でした

予告を見たときは「セブン・シスターズ」のパクリかな?
とも思った
そう思った人は多いと思います

でも、実際に観てみると
そんなに似てなかったし
むしろ、やってることは真逆でした

曜日ごとに人が入れ替わるという共通点があるので
影響を受けている可能性はありますが

 

まず、設定はとても面白い

多重人格の主人公が
曜日ごとに人格を入れ換えて日常生活を過ごす
同じ部屋を共有して
日記や付箋で別の曜日とやり取りし共同生活を送る
“水曜日”が消えることで彼らのバランスが崩れていく

多重人格もののミステリーやサスペンスは多いけど
本作の設定はユニークだしとても興味が引かれます
先の展開も気になってラストに期待も膨らむ


観る前は
多重人格を演じる中村倫也の七変化が見れるのかな?
と期待していたけど

実際は物語の中心の“火曜日”が登場するだけで
他の曜日は“月曜日”以外はほぼ登場しない
そこにちょっとガッカリ感はありました

でも、終始“火曜日”の目線で進む物語は謎めいていて
ミステリーとしてはこれで良かったようにも思います

他の曜日が何を考えているのかわからなかったり
火曜日以外の日が未知の世界に思えたり
主人公である“火曜日”にとても感情移入もできました

 

物語の導入は興味を引かれてストーリーに引き込まれましたし
やってること自体はとても興味深くて面白いんですが

全体を通してみるとすごく微妙な印象
全体的にとても薄いんですよね
盛り上がりに欠ける

ミステリー的な驚きの展開もなければ
人間ドラマにさほど感動もさせられない
登場人物たちも普通すぎて印象に残らない
コミカルな要素も弱い

特に目立つところがないんです

だから、観終えたあとに思い返しても
ここが好き、ここが良かった
って部分がない

別につまらないとも思わないんですけど
面白かったのか言うと
面白いわけでもないんですよね

設定が面白いので
それを生かせば
サスペンス、ミステリーとしてもっと面白くできるだろうし
人間ドラマももっと感動的にできると思う
コメディーとしても笑いを生み出せる要素はたくさんあるはず

でも、本作は基になる設定の面白さを全く生かせてない
面白い設定ができた
で終わってしまってるんですよ


例えば、“水曜日”が消えたことによって物語がいまいち展開していかなかったりします

ただ“火曜日”がはじめて経験する水曜日を満喫する
ってだけで、そこから先がない

それぞれの曜日が曜日ごとに全く違う日常を送っているんだから
それによるズレをここで見せてほしい

全く知らない人に親しげに話しかけられるとか
日常の変化に戸惑ってしまうとか
何かしらトラブルに発展するような展開があれば
それぞれが自分の曜日に生きるという部分に
面白さや重みが生まれたと思うんですよ

それがラストの展開にも繋がると思うし


他にも7人の共同生活の部分をもっと面白くできるはず

冒頭での付箋でのやり取りは面白いんですけど
それも最初だけで
それ以降に7人のやりとりは無くなってくる
“月曜日”から“火曜日”に厄介事を押し付ける
というのはあるけど
それだけだと物足りない

エンドロールのおまけで7人の付箋でのやり取りを見せてくれますけど
これがなかなか面白くて
これを本編でもやればいいのにと思ってしまいました

7人も人格がいるんだから
誰と誰が仲が良い、誰と誰が相性が悪いとか
それぞれがどんな性格でどんな個性を持っているのかとか
そんなのをもっと表現するべきだと思う

全てが“火曜日”目線の物語で
他の人格は姿すら現さないけど
だからこそ“火曜日”目線の生活の中での
些細な部分からそういうのを見せてくれれば面白いし

“火曜日”目線だからこその
他の曜日の何が真実で何が嘘なのかがわからない
という部分はミステリー的に話が広がっていきそうですし

何よりも、7人の人間関係をもっと深く描くことで
もっとドラマの部分に感動できるだろうし
ラストの展開にも納得できると思う

でも、結局は
“火曜日”の恋愛だとか
“火曜日”の心の葛藤だとか
それだけで終わって他の曜日は蚊帳の外

終盤は“月曜日”がでしゃばってくるけど
唐突すぎて感情移入もほぼできない状態
そこから強引に感動的な話に持っていくけど
全然気持ちが乗らないんですよね


せっかく曜日ごとに人格が変わるという
面白い設定があるのに
そこを全然上手く活用できてない

この設定ならどんな方向にでもストーリーを展開させることができそうなのに
なんか一番微妙な方向にストーリーを進めてしまった気がしてしまう

 

あと、邦画によくある
謎の病気問題が本作にもある

不思議な病によって弊害が起き
最終的になんとなく治ってしまう
みたいな

本作の場合も
事故の後遺症によって人格が増えてしまう
そこまではさほど疑問はないです

でも、曜日ごとに人格が変わったり
後に人格が消えてしまったり
最後は手術をしてなんか元通り

いくらなんでも雑すぎる

別にリアリティを求めてるわけではないんですよ
そもそも、こんなこと現実的にあり得ないと思うし

ただ、嘘でもいいから何か理由がほしい
全てがふわっとしすぎていて
この病気の設定自体がご都合主義にしか思えないですもん

例え強引だとしても
何かしらの原因や理屈とかをつけてくれれば
ある程度納得はできると思う

この映画に限らず病気を扱うのなら
想像上の病気であろうと理屈をつけてくれなければ
なんか萎えてしまう

謎の病がなぜか発症してなぜか治る
これがあるだけで
作品全体が嘘っぽくなるんですよ

これのせいで
作者の都合で思い通りに物語を進めている感が
あからさまに見えてくる

作り物なんだから当たり前のことではあるけど
こういうのは普通は隠さなきゃならないことで
そこは見せないでほしい

単純に設定練るのが面倒くさかったのかとも思えて印象も悪いし

 

設定が面白いだけにもったいない
この設定なら絶対にもっと面白くできるはずです

本作はいい設定にも関わらず
中途半端に小さく収まってしまった印象です

つまらないとは思わないけど味が超薄い

 


水曜日が消えた 【電子特典付き】 (講談社タイガ)