どうもきいつです
青春映画「mid90s ミッドナインティーズ」観ました
監督自身の経験を基につづられた青春ドラマ
1990年代のロサンゼルスを舞台に
少年がスケートボードを通して仲間たちと出会い成長していく姿を描き
90年代のヒット曲たちが物語を彩ります
「マネーボール」など数多くの映画に出演してきた俳優ジョナ・ヒルの初監督作品です
あらすじ
1990年代のロサンゼルス
13歳のスティーヴィーは母親と兄の3人で暮らし
力の強い兄にはいつも負けてばかりいた
そんなある日、スケートボードショップで出会った少年たちに憧れを抱き
少しずつ少年たちと交流を深めていく
感想
雰囲気や音楽がとてもよくて魅力的な映画
ただ雰囲気重視の映画でもあるので
それに乗れるかどうかで感想が変わると思う
自分はあまり共感ができなくて最後までいまいち乗り切れなかった
特に観たいと思っていたわけではないんですが
丁度いい時間に上映されていたので観てきました
ただ、個人的には主人公と同じくらいの世代
僕の子供時代は90年代だったので
何か刺さるものがあるかも
と少し期待もしてました
そして、実際に観てみると
確かに共感できるものもあるんですが
なんかあまり乗り切れませんでした
たぶん、この映画って中学生くらいの年代の頃
どんな青春を過ごしてきたかで
見えかたが違ってくると思います
それによって共感できる人はすごく共感できるだろうけど
できない人は全然できないと思う
その上、本作は雰囲気映画な部分が大いにあって
乗れなかったら最後まですごく微妙な気持ちで観ることになってしまいます
でも、つまらない映画ではなくて
共感がなくてもそれなりに退屈はしないですみます
全体的に雰囲気がいいので
引き込まれる映画ではあります
映像のセンスも感じるし
音楽の使い方も心地よくてとてもいい
なんかオシャレな雰囲気が漂っている映画
なので、主人公たちに共感さえできてしまえば
最後までどっぷりこの世界に浸れて
ノスタルジーな気持ちを味わえると思います
感動したり切ない気持ちになったり
泣ける人もいるかもしれない
ラストなんかも
いろいろ辛いこともあったけど
思い返せばいい思い出だったな
って終わり方はなかなか面白いと思う
そう思えば普通にいい映画で
さほど文句の言うところもないかも
とは言え
やっぱり共感や感情移入ができなければ
この映画はそんなに面白いとは思えない
個人的には全然乗れませんでした
つまらないとは思わないけど
そんなにいいとも思えなかった
まず、90年代のアメリカ
ここが全然ピンととこない
この時代背景は本作にとっては重要で
ここに思い入れを見い出せるかどうかでも
見えかたが変わると思います
僕は日本生まれ日本育ちの生粋の日本人なので
同じ90年代を生きたと言えど
そこには全くなにも感じなかった
本作で流れる音楽なんかも
いい曲と思えるし映像とマッチしてるなとも思える
でも1番重要なノスタルジーは感じれない
スケボーなどヒップホップ文化も日本では馴染みがないし
人種問題なんかも実感が湧きません
唯一懐かしさを感じたのは部屋にあったスーファミくらいですかね
これってアメリカ人のための映画なのかな
とは思わされます
まあ、そこはアメリカの映画だし当たり前っちゃ当たり前で
仕方がないことですよね
次に主人公なんですが
これも人によって共感できるかどうかは違うと思う
これに関しては国ではなく
子供時代にどう過ごしていたかですよね
本作の主人公スティーヴィーは
不良に憧れて大人に近づこうと背伸びして
やんちゃな日々を送りながらも
その中で少し成長していく
みたいな感じ
子供時代の普遍的な懐かしさは感じることができるけど
個人的にはスティーヴィーとは境遇が違うのはもちろんのこと
考え方も違う子供でした
僕の中学生くらいの頃は
まずこんな友達がいなかったし
不良に憧れる気持ちも少なかった
確かに悪いことがカッコいい
みたいな気持ちがないことはないですが
それよりも優先する価値観がありましたし
背伸びするみたいなことも全然なかったんですよね
僕は絵を描くのが好きだったり漫画を読んだりテレビやラジオが好きだったり
なにより1人の時間が好きな子供で
そこに居場所を見い出していたのが大きいのかもしれない
学校では友達がいないとかいじめられるとか辛いこともあったけど
自分の居場所があるから全然耐えれたし
そこまで辛さも感じてなかったのかもしれません
で、本作のスティーヴィーはと言うと
自分の居場所を見つけるために四苦八苦して
その中で人と出会い絆を深め
時には仲違いをして
その中で成長して行きます
正直、スティーヴィーの青春は僕の青春とは完全に真逆で
そこにはやっぱり共感や感情移入が生まれない
この映画って
どちらかと言えばイケてる人間側の苦悩や成長を描いている映画で
イケてない側の人間は存在していないんですよね
この映画には僕の入る余地が無いんです
友達と楽しくやったりケンカしたり
そんな子供時代を送っていなければ
なんか疎外感があると思う
しかも、この映画は雰囲気映画で
極力説明が少ない作りになっています
登場人物の感情や思いなども説明ではなく雰囲気で伝えようとしている
そしてそんなに深掘りもされません
ストーリー関しても明確にあるわけではなく
ある少年のとある思い出の日々を切り取りました
って内容で具体性はあまりない
あとは音楽や映像の雰囲気でそれを表現してたり
そうなってしまうと
やっぱり僕みたいな人間は余計に入り込む余地がなくて
共感も感情移入もなくて
ただの他人事のようにしか思えないんですよ
だからって
もっと説明的にしたり
登場人物たちを深く掘り下げたりするのも
なんか違うし
これは単に僕とこの映画の相性がとても悪かったんだと思います
まあ、その中でも
スティーヴィーのお兄ちゃんと
スティーヴィーとはじめに仲良くなったルーベンの気持ちはなんとなく感情移入できました
お兄ちゃんはスティーヴィーに暴力を振るったりしているけど
決してスティーヴィーのことが嫌いなわけでなく
むしろ大切だし心配している
ただ母親があれなもんだから
そのモヤモヤをスティーヴィーにぶつけてしまってるって感じだと思う
ルーベンは
自分の居場所を後から来たスティーヴィーに脅かされることで
不安になってあの態度に出ているのがすごくわかりますよね
はじめのスティーヴィーに対して
俺の方が上だよ感を出してるのは
ちょっと可愛くも思える
イケてるメンバーに属してるけど
ルーベン自体はあまりイケてない
ってのはどこか共感もできました
所々に感情移入できる部分もあるけど
メインのスティーヴィーには最後まで思い入れが生まれなくて
なんかフワッとした印象の映画に見えてしまいました
この映画は雰囲気重視なだけあって
ハマれなければ心に刺さるものは少ないかもしれない
ノスタルジーなんて人それぞれで
僕にとってこの映画はどうも郷愁的ではなかった
音楽や映像は魅力的だし
ハマれなくてもそれなりに飽きずに観ることはできると思います