何もかもが滑稽

何もかもが滑稽

映画、漫画、アニメなどが好きで、その事についての感想、思ったことなどを書いています。 それ以外の事も時々書きます。

映画「ライオン・キング」(2019)感想 映像がすごいのは認める でも、それがなに?

f:id:kiitsu01:20190814205056p:plain

どうもきいつです


ディズニー映画「ライオン・キング」観ました

1994年のディズニーのアニメ映画「ライオン・キング」を
フルCGで描いたリメイク作品
アフリカのサバンナを舞台に
幼いライオンが王へと成長していく姿を
描いたファンタジー映画

監督は「アイアンマン」シリーズや「ジャングル・ブック」などを
手掛けたジョン・ファヴローです

 

あらすじ
広大なサバンナの王ムファサの子として
生まれたシンバは
いつか父のような偉大な王になることを
夢見ていた
しかし、王位を狙うスカーの策略により
ムファサは命を奪われ
シンバはサバンナを追われてしまう

 

感想
はたして超絶なリアルさは良いことなのか?
そう思わされる
オリジナルの良い部分、悪い部分が
本作によって浮き彫りになったと思う

 

オリジナルの「ライオン・キング」は
子供の頃に観て大好きだった作品

大人になってからも観ているので
話の内容や作風は覚えています


それなりに思い入れのある「ライオン・キング」
なんですが
このリメイクが発表され
まるで実写のような映像を目にして
正直、不安しかなかった

でも、実際に観るまでは判断できないので
映画館まで観に行ってきました


で、不安は的中しましたね

CGがすごい
ってことしか褒める所が無い映画に
なってしまっていました

そして、このまるで実写のようなCGは
確かにものすごい技術だし
ものすごいお金もかかっていると思う

でも、このものすごいCGが
「ライオン・キング」という作品では
全然良い働きをしていない
むしろマイナスになっている

すごいCGの無駄遣いだと思う

唯一の褒めるべき点のCG映像が
この映画の足を1番引っ張っていました

 

なぜ、リアルなCG映像がダメなのかというと
オリジナルの「ライオン・キング」の
魅力は何なのかと考えるとわかると思います


まず、オリジナルは
すごく面白いストーリーの映画
ではないんですよ

いかにもディズニーアニメって内容の
すごくシンプルな物語です

良い奴がいて悪者を倒すってだけの
簡単な話の流れ
その中で主人公シンバの成長を描いている

キャラクターの設定や関係性も
シンプルでとてもわかりやすい

言わば子供向けのアニメだと思います


でも、それが悪いというわけでもなくて
子供向けだけどディズニーらしく
ちゃんとメッセージも込められている

それでも、やっぱりすごく面白い物語かと言うと
そんなでもない
これだけじゃ面白い作品にならないと思う


そこで、そんなストーリーを補っていたのが
素晴らしいアニメ表現です
このアニメ表現があるから「ライオン・キング」は
輝ける作品になったんですよ

てか、ディズニーのアニメ映画全般が
そうなんですけど

 

そして、本作は
実写のようなリアルな世界を描くことによって
「ライオン・キング」の魅力を
全て削ぎ落としてしまった作品になってしまった

リアルにすることで表現の幅を
大幅に狭めてしまってるんですよね

アニメだからできていたことが
リアルになるとできなくなる
それが魅力だったのに…


まず、登場する動物たち
これがただのリアルな動物でしかないんです

写実的な動物だから表情の変化は
ほぼ無いですし
顔の違いもあまりわからない

個性とかキャラクター性とかが
映像を通して伝わってきません

動きの躍動感なども
普通の動物以上のものは無い


だから、喋っていたり歌ったりするのが
とても違和感に感じてしまいます

まだ、ライオンやハイエナなどの
哺乳類は感情を感じれてましには思いますが
鳥に関しては見た目と言葉が合っていない

無表情でハイテンションだったりするから
なんかサイコパスっぽく見えるし

哺乳類たちもましではあるけども
違和感は拭えてません


そして、なによりも
可愛らしさや愛嬌が全く無いですよね

確かに子供のシンバは可愛いと思いますが
それはシンバが可愛いというよりも
ライオンの子供が可愛いだけなんですよ

動物に感じる可愛さはあると思います
犬が可愛い、猫が可愛い
みたいな感情

でも、キャラクターとしての可愛さ
っていうのが完全に無くなっている

オリジナルは動物の可愛さだけでなく
それぞれのキャラクターも可愛く描けています

もちろんシンバは可愛かったですし
本作ではトップクラスのキモさを誇る
ザズーもアニメでは可愛く描かれています

スカーも悪役ではあるけども
どこか憎めない雰囲気を醸し出していたし
ズルさ嫌なヤツ感は表情から
すごく伝わってきたりもしました


でも、本作の場合は
ただの動物にアテレコしているみたいな映像が
ひたすら続くだけでなんです

だから、キャラクターの可愛さなんて
全く表現できていないし
映像に抑揚もできず
映像としての面白みを感じることができません

映像から気持ちとかその場の空気感とかが
あまり伝わってこないんですよね


そういう事があるので
キャラクターの見分けがつかなかったりもする

ライオンも多少違いはありますけども
ほとんどみんな同じ顔で
誰が誰だかわからない

ラストのシンバとスカーの戦いは
もうどっちがどっちだか…

これもリアルにしてしまったがための
弊害でしょうね

 

そして、ディズニーアニメの定番である
ミュージカルシーンも
リアルなCGが足を引っ張ていた

さっきも言いましたけども
リアルになることで表現の幅が狭まってしまう

ミュージカルなんて表現力があってこそのもの
でもあるので
ここが完全に終わってます…

動物ドキュメンタリーの映像に
歌を乗っけてるだけの映像になってました

リズム感も躍動感も無い
ただ動物が走ってるだけです

あんなすごいCGで作られてるはずなのに
こんなにチープに見えるなんて…
これぞCGの無駄遣いですね


僕はオリジナルでの
シンバとナラが象の墓場に向かう時の
ミュージカルシーンがとても好きなんですよ

急にすごくサイケデリックな画風に変化して
その中をシンバたちが
飛び跳ねて動き回る躍動感のあるシーンで
最高の場面だと思う

だから、本作ではこのシーンがどうなっているのか
注目していたんですが
ただ動物たちが走ってるだけのシーンでしたね
つまらなすぎます


スカーとハイエナたちのミュージカルシーン
ここも好きな場面なんですが
やっぱり本作ではつまらなくなっていた

オリジナルではデザイン性のある構図で
サバンナではありえないような光景に
なっている
ハイエナもありえないくらいいるし
すごくスケールの大きなシーンになっています

でも、本作では
岩場でただスカーが歌ってるだけ
ハイエナの数も普通
スケールがものすごく小さくなっていました


他のミュージカルシーンも
ことごとく微妙で
リアルな映像のマイナスな部分を
大きく感じました

 

さらに、リアルになったが故に
オリジナルでは気にならなかったところが
気になってしまったりします

子供向けアニメだったからスルーしていた部分が
スルーできなくなります


例えば
ライオンは誇り高い一族で
ハイエナは卑しく卑怯な一族
っていう構図がすごく嫌な見え方になる

グループ単位で善悪を決めつけてしまう
という描き方が
差別的にも見えてしまって
そういうところにすごく引っかかってしまいます


他には
生命の環とか言っていますけども

それほど食物連鎖の世界を踏み込んで
描いていません
人間目線での都合の良い優しい世界を
ただ見せているだけになってますよね

メッセージ性があるようで
実はすごく浅かったりします


で、こういった部分はオリジナルの
デフォルメされたアニメの世界では
そんなに気にならないんですよ

なぜなら、そんな設定や世界観も
デフォルメされていると思えるから


でも、本作のように全てがリアルになってしまうと
そういう部分もリアルに見てしまう
だから、そんな部分に違和感を感じてしまい
疑問も生まれてしまいます

リアルになってしまったことで
アニメでは見えてこなかった嫌な部分まで
浮き彫りになっていました

 

あと、リアルなすごいCGを見せつけるような
無駄なシーンが多くて
テンポがちょっと悪くなってましたね

頑張った映像を見せつけたい
って気持ちはわからんでもないけど…

 

本作は最近のディズニーアニメ実写化の
悪い部分を詰め込んだような映画に
なっていましたね

個人的には
ディズニーリメイク映画のなかでも
ワーストかもしれません

リメイクするにしても
ただリアルにすりゃいいってもんじゃないと思う
リアルにするにしても
それに見合った作風に
変化させるのも大事だと思いますよ

シュールなギャグ映画として観たら
リアルな動物が喋って歌っている姿に笑えるかも

 


ライオン・キング ダイヤモンド・コレクション MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]