何もかもが滑稽

何もかもが滑稽

映画、漫画、アニメなどが好きで、その事についての感想、思ったことなどを書いています。 それ以外の事も時々書きます。

映画「聲の形」感想 コミュニケーションの大切さが ひしひしと伝わった


どうもきいつです



アニメ映画「聲の形」観ました

 

週刊少年マガジンにて連載されていた
大今良時による同名漫画を
「けいおん!」などで知られる
京都アニメーションと山田尚子監督により
長編アニメ映画化された2016年の作品

 

主人公が転校生の少女とのある出来事を
きっかけに孤立し
その後、高校生になった彼らの再開を
描いた物語です





あらすじ
小学生の石田将也は
転校生の聴覚障害を持つ西宮硝子へ
好奇心を抱き彼女をいじめるようになる
そして、硝子との間に起きたある出来事を
きっかけに将也は周囲から孤立してしまう
それから5年、高校生になった将也は
今は別の学校に通う硝子のもとを訪れる



感想
自分の過去が悔やまれる…
とても心に刺さる内容でした
アニメ映画としても
クオリティの高い作品です



とても話題になっていた作品なんですが
今まで漫画も未読で
映画も今さら初めて観ました

京都アニメーションらしく
とても美しい映像で
それだけでアニメとして
素晴らしい作品だと思います

それだけでなく
内容がなかなか心に刺さりました

思春期の人間の不完全さや
不完全だからこそお互いに分かり合えず
それでもお互いに繋がっていくしかない
人間関係のめんどくささなど
コミュニケーションの必要性を
しっかりと描いた作品です


この作品が扱っているのは
障害者、いじめ、自殺など

ちょっと重い内容にも感じますし
見ようによっては
感動を誘うためにそういう要素を
詰め込んでるようにも思えます

一昔前に流行ったケータイ小説とかも
こんな内容のばっかりでしたしね

ただ、本作は
障害者の差別はダメですよ
いじめはいけないこと
自殺はしちゃいけない
みたいな上辺だけのメッセージは描かず

もっと根本的で最も重要な
コミュニケーションの重要性を描いています


この映画を観て
いじめや障害者の描写にリアリティが無い
いじめっ子に甘すぎる
こんな事は現実的に起こらない
ただ感動を誘っているだけ
と思う人もいると思います

しかし、それは論点がズレていて

実はこの作品では
いじめや障害者の問題は
そこまで重要ではなく

本作で最も重要なのは
コミュニケーションが大事
というメッセージだと思います

そして、コミュニケーションをとる
ということが最終的には
いじめや差別の
問題解決にも繋がるわけです



本作は
主役の将也と硝子の2人が
周りの言葉に耳を傾けるまでを
描いた物語です

この2人は自分の殻に閉じこもり
周りの声を聴こうとせず
自分の気持ちも伝えよとしません

硝子の聴覚障害も
そういったものを象徴的に表した
要素だと思います


序盤の小学生のいじめのエピソードでは
将也は相手の声を聴こうとせず
硝子は自分の気持ちを伝えようとしない
しかし、お互いに繋がりたいと
気持ちがあるため
それが歪ないじめという形で出てしまう

そして、高校生になって再開した後も
お互いに歩み寄ろうとする気持ちが
あるものの
やっぱり根本的には変わっておらず
上手くかみ合わない

ただ、将也には変わりたいという
意思があるので
徐々に成長していきます

この2人の交流を通して
将也が徐々に周りの声に耳を傾け
社会の一部になるまでの
リハビリを描いたような物語です



さらに、主役2人以外の登場人物も
とてもコミュニケーションが下手な
人たちばかりです


人の気持ちも考えずに
なれなれしく接してくる永束

自分の考えを他人にまで
押し付ける植野

他人に優しく接するが
いざという時に逃げてしまう佐原

自分の事を棚に上げ
正義感を振りかざす川井

こんな感じでみんな
不完全な人物として描かれています

ただ、そういう人間が悪いかどうかではなく
不完全だからこそコミュニケーションを
とらなければ
お互いに歩み寄る事も出来ないし
自分を見直し成長できるきっかけにもなる

この作品の登場人物たちは
正直、かなりムカつく人間ばかりです
この登場人物たちを不快に思う人も
いると思います

でも、嫌な人間だからって
全てをシャットダウンするのではなく
相手の言葉に耳を傾け
コミュニケーションをとることで
世界が広がり自分自身を見つめ直せる
そういうことを描いているんじゃないでしょうか


小学校時代のいじめに加担していた同級生が
反省もせず断罪も受けない
それはおかしいと言う人もいると思いますが

本作ではやっぱりそこは重要ではないんです
そういう未熟な人間たちが
手探りで交流を交わしていく
という部分が本作の肝だと思います



そして、こんな映画を観てしまうと
自分の過去が悔やまれる

僕は完全に将也や硝子みたいに
殻に閉じこもった学生生活を
送っていましたからね

嫌なことをされても
ヘラヘラ笑って謝ってたり
周りの声を聞こうともしていなかったり
全然コミュニケーションがとれてなかったな
って思います

今となっては多少成長は
してると思いますけど
この映画のようにしっかりと
向き合ってはいませんでしたね



ただ、本作は
そういったメッセージを
明確に説明しているわけでなく
あくまで鑑賞者に答えを委ねています

なので、なんとなく作品を観ていると
表面的なものしか見えてこない

だから、この映画の賛否の感想は
感動したかどうか
いじめ、障害者の描写がどうだとか
共感したかどうか
みたいな表面的で
薄っぺらいものも多かったりします

でも、この作品を観た後に
しっかりと消化すれば
本作の描いたメッセージも見えてくる


原作漫画は7巻と少ないですが
2時間の映画にするには
やはり大幅にカットしてると思います
その取捨選択も
上手くいっていたんじゃないでしょうか

映像だからこその表現をしていたと
思いますし
それだけでちゃんと伝わってきました
ただの漫画のアニメ化ではなく
アニメ映画として再構築されていると思うんですよね

あまり説明的にもなっていなくて
説教臭くもなく
ちょうど良いバランスになっていました



ですが、ちょっとノイズになる部分は
気になっったりします


将也の姉の顔を終始見せないのは
意味が分からないですよ
 
物語に直接かかわるわけでもなく
最終的にもそれに理由は全く無いです

作者的に意味があってのことでも
観る側に伝わらなかったら
それはただのノイズです
この部分は邪魔に思う


あと、クラスメイトの顔についてる
バッテンマーク
これも最初だけならいいんですが
ずっとそれが続くので
映像的にうるさく感じました

これは将也の内面の現れというのは
わかるんですが
ちょっと狙い過ぎな気がする

ここは自然な演出で見せた方が
良かったと思う


これらは原作通りなのかも
しれませんけど



気になる点もありましたが
全体的にとてもクオリティが高く
個人的には
すごく心に刺さった映画でした

人と人との関わりは大事だと
あらためて思わされました





映画『聲の形』Blu-ray 通常版