何もかもが滑稽

何もかもが滑稽

映画、漫画、アニメなどが好きで、その事についての感想、思ったことなどを書いています。 それ以外の事も時々書きます。

映画「天気の子」感想 面白かったとは思う けれども…

f:id:kiitsu01:20190724003337j:plain

どうもきいつです


アニメ映画「天気の子」観ました

天気のバランスが狂っていく時代に
運命に翻弄されながらも自らの生き方を
選択しようとする少年と少女の姿を描いた
ファンタジーアニメ作品

「君の名は。」などの新海誠が監督を務め
音楽、主題歌は「君の名は。」と同様に
RADWIMPSが担当しています

 

www.nanimokamogakokkei.com

 

あらすじ
高校1年生の帆高は家出をして東京へ行くが
暮らしに困りうさんくさいオカルト雑誌ライターの
須賀のもとで働くことになる
そんなある日、帆高は陽菜という
天気を操る不思議な能力を持つ少女と出会う

 

感想
個人的には「君の名は。」よりも
好きだったと思う
ただ、全体的に大雑把な作品
「君の名は。」から
あまり進歩が無かったようにも思う

 

僕は「君の名は。」を見た時は
面白いけどそんなに好きな映画ではないな
と思っていました

後々に新海監督の過去作品
「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」
など観ていくうちに
もしかして自分は新海作品が好きなのかな?
と新海作品を徐々に好きになりつつありました

そういうこともあって
今回の「天気の子」には結構期待していました
すごい作品が観れるんじゃないかと
ワクワクもしていた

そんな気持ちで挑んだんですが
実際に観てみると
心離れずもより好きになることも無かった
正直、「君の名は。」とそんなに変わらない

前作からあまり進歩を見せてくれませんでした

「君の名は。」同様に
面白かったけど
すごく良かったかと言えばそうでもない

エンターテイメントな作品ではあるけども
深みが無かったり粗が多かったり
ちょっと中途半端だったと思います

逆に前作同様の良い部分もたくさんありました

良いところも悪いところも
「君の名は。」と同じだったと思う
本作は停滞してしまったな
という印象の作品でした

 

とは言え
普通に楽しめる映画には仕上がっています
この映画を観てつまらないとは
ならないんじゃないでしょうか

普通にアニメとしてクオリティが高いし
ストーリーもわかりやすいし

つまらないと言う人もいるでしょうが
これよりつまらない映画、アニメなんかは
腐るほどあるんで
全然本作はレベルが高い方だと思う

 

特にやっぱり映像表現は素晴らしいですね

都会の街並みだったりの
背景の書き込みがえげつない
これだけでこの作品のリアリティが
底上げされています

それに本作では今まで以上に
実際の店舗、商品、広告なんかが
そのまま登場してたりします

日清のインスタント食品とか
Yahoo!知恵袋とか
あの有名な広告トラックとか

そういうのが
より現実味のある世界を演出して
この世界が本当の出来事のように
思わせてくれます


まあ、そんなリアルな背景の描写は
いつものことなんですが

今回は雨、水の表現に
すごくこだわりを感じました

以前の「言の葉の庭」も
雨のシーンがとても多い作品でしたが
それに比べても本作は
かなり細かく雨を描き分けています

まず、雨の強さがその時々によって
違うんですよ
パラパラと降りはじめの雨だったり
急なゲリラ豪雨だったりと

それぞれ描き方や表現が違って
それもすごく細かくリアルに描いている

降ってくる雨以外にも

雨が地面に落ちる瞬間や
物から滴り落ちる雨など
そういった細かい瞬間を描くことで
水の違いを表しています

地面にたまった水も描いてたし
涙や汗も描き分けていました

それぞれ全部表現が違っていて
全て同じ水ではあるんですが
見ただけでそれがどういう状態の水なのかが
伝わってくるほどの細かな映像表現でした

この時点でアニメとしては
トップクラスの作品だと思います
これだけでも観る価値のある作品

 

そして、これは「君の名は。」と
同様の魅力ですが
音楽の使い方が素晴らしい

劇中の歌や音楽自体も良いと思いますが
その良い曲を良いタイミングで
映像とベストマッチの状態で見せてくれる

歌のリズムと映像のリズムが
テンポよく合わさっているのは
とても見やすくサクサクと内容が入ってきますし

物語の盛り上がりの部分と
歌の盛り上がりの部分を重ねてたりするのは
観ていてとても気持ちいい
感情が高ぶって鳥肌が立つほどです


最近は洋画でも音楽と映像を
マッチさせるような作品がとても多いし
ミュージカルなども流行ってますが

本作はそういった作品とも
ちょっと違うように感じます

「君の名は。」も「天気の子」も
日本のアニメ文化だからこその
音楽表現のように思います

映像の見せ方や歌の使い方の表現が
とてもアニソン的なんですよね
アニソンって日本特有の文化だと思うし
アニメだからこそできる表現

そんな日本だからこそできる表現
新海誠だからこその表現
っていうのはとても素晴らしいです
こういう作品が
世界で太刀打ちできる映画なんじゃないかと思う

 

と、すごく褒めちぎりましたけど
それだけでなく
ちょっと微妙な映画でもあります

何が微妙なのかと言うと
すごく大雑把な内容なんですよね

絵に関してはとても繊細なんですが
設定が大雑把


登場人物たちの背景が
あまりにもフワッとしてるんです

なので、それぞれの原動力が伝わらないまま
いろんな行動を起こしていくだけで
いまいち感情移入ができない

コイツらはなぜこんなにも必死なのか?
結局なにがしたいのか?
目標、目的が全く見えてこない

せめて、主人公の帆高とヒロインの陽菜だけでも
もうちょっと深く掘り下げてほしかった


帆高は田舎から家出をして東京に来ますが
家出をするまでに何があったのか
なぜ東京を目指すのか
そういう部分が全く描かれない

陽菜に関しても
小学生の弟とかたくなに2人で
暮らそうとしていますが
なぜそこにこだわるのか
親子の関係性はどうなのか
そういったものは全く見せられません

だから、2人ともとても強い意志を
見せてはいますがちょっと説得力に欠けます

それに、あまりに登場人物の気持ちが
曖昧なので物語の原動力として
とても弱かった


それぞれのキャラをもっと深掘りしていれば
2人のラブストーリーにも
さらに深みが出たんじゃないかと思いました

もしかしたら裏設定とかもあるかもしれませんが
作中で伝わらなければ意味ないですよね

 

それに、終盤の展開が
かなり雑だったと思います

最後は気合だけで押し切ってる感じなんですよね
少年漫画の気持ちが爆発して敵をぶっ倒す
みたいな感じです

なぜ陽菜を助ける事ができたのか
なぜ帆高が確信をもって行動できたのか
そういう部分の理屈が全然なってない

そもそも陽菜が人柱だっていうのも
そういうものだから
というかなりフワッとした設定

映像や音楽で押し切っていますが
終盤はかなりテキトーな着地の仕方だった

言ってしまえば
ご都合主義の単純でバカな物語に
なってしまっていました


映像が繊細でクオリティが高いだけに
こっちももっと繊細にできなかったのかな
と思ってしまいます
かなりもったいないですよね

 

で、こういう悪い部分が
「君の名は。」と全く同じなんですよ

僕が本作に期待していたのは
こういった欠点を改善して
さらに一歩先の作品を
作ってくれるんじゃないかと
思っていたからです

しかし、良い部分にしろ悪い部分にしろ
本作は全く変化していなかった
正直、期待外れです


RADWIMPSに関しても
またRADWIMPSか…
と思ってしまったのも事実

別にRADWIMPSでも悪くはないですけど
違ったタイプの音楽での
新海作品を観たかったという思いもあります


全体的に置きに行ってる感じもして
もっと攻めた作品が観たかったな
という気持ちにもなりました

 

最後に
なぜ僕が「君の名は。」よりも
本作が好きなのかというと
ラストの結末です

ただこれが僕好みだったというだけ

本作では選択と決断が重要な部分だと思います
そこにちゃんと意味のある終わり方で
とても好感が持てました

世界を犠牲にしてでも愛を取る
という結末は最高に好きです

 

普通にクオリティの高いアニメ映画だとは
思います
面白い映画だとも思う
でも、もっとできただろ
という気持ちの方が強かったです

もし、「君の名は。」以上の作品ができていれば
本当の意味で日本を代表するアニメ映画監督に
なれていたのかもしれない

 


「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション