何もかもが滑稽

何もかもが滑稽

映画、漫画、アニメなどが好きで、その事についての感想、思ったことなどを書いています。 それ以外の事も時々書きます。

映画「ババドック ~暗闇の魔物~」感想 うまく子育ての辛さを比喩してる

f:id:kiitsu01:20210326203509p:plain

どうもきいつです


ホラー映画「ババドック ~暗闇の魔物~」観ました

一冊の絵本を手にしたことから
謎の怪物が親子を襲う恐怖を描いた
2014年オーストラリアのホラー映画
シッチェス映画祭をはじめ世界各地の映画祭で絶賛された作品

監督はジェニファー・ケントです

 

あらすじ
夫を事故で亡くしたアメリアは息子のサミュエルと2人暮らしで
学校で問題ばかり起こす息子の扱いに悩まされていた
そんなある夜
サミュエルが「ミスター・ババドック」という絵本を持ってきて読んで欲しいとせがまれる
アメリアは仕方なく読むが
それをきっかけに不可解な現象が起きはじめる

 

感想
情緒不安定な母親に情緒不安定な息子
その描写が妙にリアルで不安な気持ちにさせられる
ホラー描写は大人しめだけどじわじわと恐怖を感じさせられます
ホラーというファンタジーな話だけど
内容は子育ての辛さをリアルに描いた映画だと思いました

 

おすすめされているのを見かけて
気になって観てみました

あまり話題にも上がらなくて存在も全然知らない作品でしたが
観てみるとなかなか面白い映画

ホラーとしての怖さや魅力がありつつ
描かれている本質はシングルマザーの苦悩という
どこかリアルで
自分にとっても他人事ではない話なのかも
と思わされるような映画
とても興味深い内容でした

 

まず、ホラー映画として見てみると
若干地味な印象なのは否めません

わかりやすくビックリする演出や
グロさや気持ち悪さのある造形などもありません

物語自体も淡々としていて
ちょっと眠くなってしまうかもしれない

ただ、所々には不気味な映像や演出があるし
じわじわと迫ってくる恐怖を丁寧に描いていたりもします

そして、主人公のアメリアと息子のサミュエルの描写に
とても不安な気持ちを煽られる

爆発的な恐怖はないんですけど
いつの間にか精神をじわじわと削られているような怖さのあるホラー

どちらかと言えば日本のホラーに近いかもしれません

 

個人的に印象に残る場面も多くて


「ミスター・ババドック」の絵本なんかは
本当に不気味で独特な魅力もありました

飛び出す絵本なんですけども
その画風は可愛くも見えるけど不気味でもあって
こんな絵本普通にありそうだなって感じ

そもそもババドックってなんだよ
って気味の悪さがすごくあるし


さりげない場面でも
部屋に掛かってる服が人に見えてしまう
って表現とかは
ちょっと共感できたりもします

さりげない日常の場面にアメリアが過敏になっていく様は
精神の不安定さや心が壊れていく様子を上手く表現できていたと思う


アメリアが夢うつつで見るテレビの画面
これも絶妙に奇妙な映像になってて面白かった

自分もウトウトとテレビを見てるときに
こんな夢とテレビの間みたいな経験したことがある

この時のシーンって特別驚かしたり怖がらせたり
というシーンにはなってないけど
なんか不安感を煽られます

地味に気持ち悪い映像になっていて
個人的にもかなり好きな場面です


あと、やっぱり終盤に近づくにつれて壊れて変貌していくアメリアの姿は普通に怖いですね

はじめでは考えられないほど暴力的になるし
狂気に満ちた姿には
恐怖心よりも不安な気持ちのほうが強く感じたかも


次々と何かが起きるタイプのホラーではないですけど
終始、張りつめた緊張感で
なにも起きていなくてもどこか恐怖を感じる

上手く怖い雰囲気を醸し出している作品だったと思います

 

そして、この映画が興味深いのは
ただ怖いだけのホラーではなくて
人間の心の闇を比喩している作品だというところ

本作のテーマは子育ての大変さ
シングルマザーのアメリアの苦悩がホラーとして描かれている

ババドックという存在が
人間の精神が崩れていく様そのものだと思います

アメリアはいい母親であろうと常に思っているかなり真面目な人で
息子のサミュエルを上手く育てようと奮闘しています

ただ、サミュエルはおそらく発達障害で言動は他の子どもとは少し違っている
年齢的にも若干反抗期だったりもするし
サミュエルに振り回されっぱなしなわけです

この時のサミュエルの描写はとてもリアルで
観ているこっちも精神をやられそうになるほど

正直、サミュエルを可愛いとは思えない

アメリアの気持ちがとても理解できます


そんな日常を続ける中での心の変化を
ババドックという怪物で比喩されているんです

ババドックの特徴として
存在を否定するほど強大になる
というものがあります

アメリアはババドックのことを否定し続けます
そしてババドックにどんどんと侵食されていく
これが重要なポイントで

ババドック=人間の心の闇
だと考えることができると思います

アメリアはババドックを否定すると同時に
理想的でない自分の環境や気持ちを否定しているように見える

例えばサミュエルの存在
サミュエルは明らかに他の子どもとは違います
いわゆる普通ではない子ども

おそらく発達障害であるサミュエルですが
そんな子どもにはそれに合った育て方があります

でも、アメリアはそんな現実には向き合わず
サミュエルが普通であることを強要しようとします
理想的ではない子どもの姿を否定してるんですよね


他にも
アメリア自身の心の衰弱を否定していたりもします
自分は弱っていないと心に嘘をつき
誰かに助けを求めることもしない
彼女にとって理想の母親とは
自分一人でしっかりと子どもを育てること

今の弱っている精神や上手く子育てできていない自分は理想とはかけ離れていて
そんな現状を認めることができないんです

その結果、アメリアはうつ病になってしまっているのかなと思えます


何よりアメリアが一番否定していたのが
夫を失ったのは息子のせいだと思っている気持ち

これを否定し続けることで最終的には気持ちが爆発し
サミュエルの命を狙うことになってしまう

終盤のアメリアの暴走はババドックに取り憑かれたから
のようにも思えるけど

おそらくこの時の言動は
今まで押さえつけていた心の中の怪物が
一気に溢れだしてしまったからのようにも考えれます

これがアメリアの本心で本当の姿でもあると思う


そして、ラストのシーンでは
ババドックを地下室で飼い慣らす場面で幕を閉じます

これはアメリアが自分の本心を受け入れ
心をコントロールすることをできるようになった
という表現に感じれる


こういう描写から
ババドックとは誰もが持っている人間の心の闇なのかなと思えました

これは誰しもが普遍的に持ってるものだろうし
シングルマザーの子育てとなると
よりその部分が濃く現れてくるんじゃないでしょうか

本作は
そんな心の中の怪物と
どう向き合っていくのかを描いている

子育てによる精神の崩壊を
ババドックという怪物やホラー表現で上手く比喩した作品でした

 

ホラーとしては地味な作品だと思います
つまらないと思う人もいるかもしれない

でも、この映画で描かれているものはとても興味深くて
そこから学べるものもあるはず

誰の心の中にもババドックのような怪物はいて
その怪物を否定するのではなく
受け入れ認めなければならない

この映画を観て
自分や誰かの心の苦しみに気づくことができるかもしれません

 


ババドック 暗闇の魔物 [DVD]