何もかもが滑稽

何もかもが滑稽

映画、漫画、アニメなどが好きで、その事についての感想、思ったことなどを書いています。 それ以外の事も時々書きます。

映画「スペシャルアクターズ」感想 いまいち爆発力に欠ける 期待値が上がり過ぎたからかも…

f:id:kiitsu01:20191102204633j:plain

どうもきいつです


コメディー映画「スペシャルアクターズ」観ました

追い詰められると気絶してしまう売れない役者が
弟の紹介された特殊な俳優事務所の役者として
カルト集団と戦う姿を描いたコメディー映画

「カメラを止めるな!」で社会現象を巻き起こした
上田慎一郎が監督、脚本を務め
プロアマ問わず1500人のオーディションから
選ばれた15人のキャストが出演しています

 

www.nanimokamogakokkei.com

 

あらすじ
売れない役者の和人は久しぶりに会った弟から
スペシャルアクターズという俳優事務所を
紹介される
その事務所はドラマや映画以外に
日常で演じることを要求される仕事も請け負う
変わった事務所だった
そんな中、カルト集団から旅館を
守ってほしいという依頼が飛び込んでくる

 

感想
つまらなくない気はするけど
いまいちパッとしない映画だった
仕掛けやどんでん返しを見せるような作品なのに
それらが想像を超えてこない弱さ
オチもすごく弱い

 

「カメラを止めるな!」の上田慎一郎の
長編映画第2作目ということで
期待していた作品

「イソップの思うツボ」は
上田監督を中心としたチームで作った作品らしく
上田慎一郎個人の監督作ではないようです


「カメラを止めるな!」が個人的には
とても楽しめた作品だったので
本作も面白い作品が見れるんだろうな
と、かなり期待していたわけですが

思ったほどの作品ではありませんでした

あまりにも「カメラを止めるな!」が
大ヒット作だったのでハードルが
上がり過ぎてたのでしょうか

なんかすごく微妙な映画だった

全くつまらなかったわけではないですけど…

凡作って感じだと思います

 

全体的にやってることは
「カメラを止めるな!」と同じような事で
どんでん返しやギミックを楽しむような作品です

「イソップの思うツボ」も
そんな感じの映画でしたよね

観客の予想を裏切ることで
驚きや楽しさ、笑いなどを
生み出すタイプの映画です


そして、本作もそういった部分を
とても頑張っている作品だと思います

いかに観客を騙すか
いかに面白く伏線を回収するか
という部分にかなり力を入れている

そんな作品を作ろうとする
情熱や思い入れはすごく伝わってくる


ただ、この作品には
大きな欠点があると思います

それは「カメラを止めるな!」が
大ヒットしたということ

それがあるから
この作品レベルの映画じゃ観客は満足できない


でも、これは「カメラを止めるな!」が
レベルの高い映画だということではないです

「カメラを止めるな!」が大ヒットした理由は
アイデアが面白いからとか
どんでん返しがすごいからとか
それだけではないと思うんです

正直言って、冷静に考えてみると
「カメラを止めるな!」って
そんなに大したことない映画なんですよ


じゃあ、なんであんなに大ヒットしたのかと言うと

ダークホースだったからです

全く得体の知れないインディー映画だったから
あの映画はここまで大ヒットした

全く内容も想像できない映画だからこそ
より後半部分の謎解き部分が
爆発的に盛り上がるわけなんです

「カメラを止めるな!」公開当初の
全く謎に包まれた存在自体が
後半の展開へのフリになってるとも思える


だから、大ヒットした後にすごい映画と
知っている状態で観た人たちや
公開から1年後のテレビ放送を観た人たちは
そんなに大した映画じゃないな
と思った人も多くいるはず

ハードルが上がってしまうと
純粋に楽しめない映画でもあると思うわけです

なので、ヒットする前に「カメラを止めるな!」
を観た人は一番純粋に楽しめた人たちでしょうね

 

で、本作の話に戻ると
全くそれと同じ現象が起きてる

ハードルが上がり過ぎているから
全然想像を超えてこない映画に
なってしまっています

「カメラを止めるな!」を観た人は
どんでん返しがあるだろうと構えてしまうし
いろいろと先を予測していしまいます

そして、実際にも
やってることは「カメラを止めるな!」と
そんなに変わらないような
どんでん返しの展開や伏線回収など

だから、全部が想像の範囲内で収まってしまう
すごく微妙な映画に感じてしまいます


まあ、これはもしかしたら
監督が「カメラを止めるな!」みたいな映画を
作ってくれと依頼されて作っているのかも
しれませんが

この方向性はやっぱり
ちょっと間違っていたんじゃないでしょうかね

2作目にやるのなら
1作目以上に観客をもっと騙せるような
予想外の展開を見せるとか
作風を全く変えて作品自体を予想外にするとか

同じ作風で同じレベルのものを連続でやっちゃ
やっぱり爆発力は落ちてしまいますよ

 

かと言って
それ抜きで観れば面白い映画なのか
と言うと
そんなわけでもないです

どんでん返しで観客を騙すことで
面白さを生み出そうとしている作品ですが
いまいちどんでん返しが弱い

そんなに騙されません

大体が想定の範囲内
ちょっと予想外の展開が急に起きても
途中でなんとなくそのオチが読めてしまう

裏の裏くらいまではかいてくるんですけど
その程度じゃ読めてしまいますよね
なにしろ、こちらはどんでん返しを構えていますし

裏の裏の裏の裏くらいまでかいてくれないと
騙されないですよ


カルト集団を演技で騙して悪事を暴くため戦う
という話がメインのストーリーですが

カルト集団を普通に騙して終わってしまう

その途中でトラブルなんかも無く
全部上手くいってしまうからスリルも
あまり無いですしね

ここでのどんでん返しも
想定内であまり驚きが無いです


それに、どんでん返しをやろうとし過ぎて
それがストーリー上で
あまり意味をなしていないのも
ちょっと気になります

カルト集団を騙すために
和人が刺されて死ぬ演技をするシーンなんて
あんな回りくどいことをする必要を感じれません

あのシーンは完全に
カルト集団を騙すためではなく
映画の観客を騙すための作戦になってしまっていて
それがすごく違和感です

だって、あんな回りくどいことをしなくても
騙せていたわけですから

あんな二重構造のことをやるのなら
それなりの理由付けがほしかった

例えば、カルト集団に
スペシャルアクターズの存在が
バレてしまってるとか

 

ラストのオチも同じで
観客を驚かすためだけのものになってしまってる

あれはただの種明かしってだけで
カタルシスも感じれません

ただ、あのオチ自体は全然悪くないと思います

でも、あのオチを生かすためには
絶対に和人と宏紀の兄弟の関係性を
もっと深く描くべきだし
和人の成長ももっと見せるべきです

この映画は仕掛けの部分にこだわりすぎて
人間ドラマがおろそか
そして人間ドラマが深く描かれていないから
結局、仕掛けの部分も生きてこない

仕掛けだけでなく
ドラマもしっかりと見せていれば
最後のオチもさらに驚けると思う
感動を生むことだってできたと思います

 

否定的な事ばかりになりましたが
俳優たちはとても面白かったです

無名の人しか出ていない
っていうのが面白いですよね
「カメラを止めるな!」も同じですけど
ああいうのはとても新鮮で楽しめます

特に邦画なんて
華のある有名なイケメン、美少女が
埋め尽くしてるような映画ばかりですし

こんな映画は逆にすごく好感が持てますよね

みんな個性的でいいキャラしてました

 

結局、「カメラを止めるな!」の
二番煎じみたいな映画で終わってました
アイデア自体はとても面白いので
もったいなく思ってしまいます

「カメラを止めるな!」は意外とハードルが
高くないと思う
もっと練った映画を作れば絶対に越えれるはず
上田監督の次回作に期待です

 


カメラを止めるな! [Blu-ray]